BLOG
-
2024.06.12
紫外線による影響🔆
段々と暑くなってきて、紫外線も強くなってきましたね。。
今回、紫外線が頭皮と髪の毛に与える影響についてお話しさせていただきます😊
頭皮や髪の毛は、お顔の約5~7倍もの紫外線の影響を受けています💦
髪の毛の主成分はタンパク質で、色々なアミノ酸がしっかりと結びついた構造(シスチン結合)をしています。
そこにUVケアがされていない状態の髪の毛が紫外線を浴びてしまうと、この構造が変わってしまいます。キューティクルが破壊されて、ボロボロの状態になってしまう事もあります(;^_^
【髪の毛へのダメージ】
・髪の毛が赤茶けて見える
・髪の毛が乾燥する
・髪の毛の切れ毛、枝毛が増える
キューティクルがダメージを受けると、髪の毛のバリア機能の働きが悪くなり、ダメージが進行してしまいます。
【頭皮へのダメージ】
・頭皮が日焼けする
・頭皮の赤みや炎症を引き起こす
・毛母細胞がダメージを受け、抜け毛が増える
・毛髪サイクルが乱れ、薄毛が進行する
夏の紫外線により過剰に分泌された皮脂の酸化を促進してしまいます。
汗などに含まれる酸化した皮脂はニオイの元になってしまいます。その酸化した皮脂は、毛根を詰まらせたり、細菌の繁殖に繋がり、頭皮環境を悪くします。
お顔や体と同じように、髪の毛と頭皮も紫外線から守り、UVケアをして行きましょう♪